肩を動かすと痛みが出る、夜間痛がある、肩が動かない、ごく初期の場合は、肩を回すとコリっと音が鳴る、痛みはないが違和感があるなど四十肩の症状は様々あります。
「四十肩」という名前で誤解されやすいですが、20歳でも、80歳でも発症します。年齢は関係ありません。
統計的に40代で出やすいというだけですのでご注意を!
私も、クライミング中に落下したことが原因で、30代前半に経験しました。
原因の多くは、肩関節のインナーマッスルである「回旋腱板(ローテーターカフ)」にあります。
そのインナーマッスルが炎症を起こし、その炎症により筋肉がうまく機能せず、痛みや肩の動きの悪さが出現します。
肩をやみくもにマッサージしたり、ただただ動かすだけではなかなか改善しません。
大切なのは、肩周りの筋肉だけではなく、肩の動きに連動する全ての関節や筋肉へアプローチすることです。
おときた接骨院では、深部の筋肉への治療に適した超音波治療器や、肩から様々な方向へ伸びている筋膜をリリースし、肩関節の連動運動を改善し、症状を和らげていきます。
また、患者様がご自宅で行えるセルフケアをレクチャーし、早期改善だけでなく、再受傷防止に努めております。